こんにちは! ポスタ(@pospostafx)です。
FXトレードをするには、スマートフォンでもパソコンでもすることができますが、どちらのほうがトレードに適しているのでしょうか?
正直、人によってやりやすいのがどちらなのかは異なると思います。
そこで今回は、それぞれのメリットやデメリット、特徴などを書いていきたいと思います!
下記のような方の参考なれば幸いです!
・FXトレードはスマホがいいの?
・FXトレードはパソコンでやったほうがいいの?
・分析しやすいのはどっちなの?
- スマホトレードのメリット・デメリット
- PCトレードのメリット・デメリット
- PCトレードをする際にオススメのFX会社
- スマホトレードをする際にオススメのFX会社
- まとめ
- FXチャート分析などに関する参考記事3選
スマホトレードのメリット・デメリット
だいたいのFX会社はPCでもスマートフォンでもトレードができます。
スマートフォンでトレードをするには、FX会社のスマホアプリをダウンロードすればできます。
スマートフォンのトレードは、私もFXを始めたばかりの頃によくやっていました。
メリットとしては、いつでもどこでもトレードができる点です。
電車の中やカフェなど場所を問わず、気軽にトレードをすることができます。
デメリットとしては、いつでもどこでもポジションが持ててしまうので、ついついエントリーチャンスではない場面でもエントリーしてしまうことがあるという点です。
チャンスではないところでエントリーしているので、損を作ってしまい、それが更に重なるということもよくありました。
ですので、個人的にはスマートフォンのトレードをするのは、自分なりのトレードルールができてからのほうがいいような気がします。
PCトレードのメリット・デメリット
PCでのトレードのメリットは、大きい画面でチャートを見ることができるので、チャートの分析がやりやすいです。
また、複数の時間足を表示した際など、一度にいくつかのチャートを見たい時に見やすいです。
FX会社のアプリによっては、PCでしかチャート上にラインを引く機能がないということもありますので、やはり分析の面でPCのほうが使いやすいということもあります。
デメリットは、家でのトレードがメインになるということです。
ポケットWiFiなどを使えば、ネット環境は外でも問題ないかもしれませんが、PCを持ち歩かなくてはなりません。
家でトレードをするのがメインという場合は、大きく気になるデメリットはないので、PCでトレードするのがいいと思います。
あとは、初心者であれば無駄なエントリーを極力減らすためにも、PCでトレードすると決めてしまうのがいいでしょう。
スマホだとどうしても、無駄にエントリーしてしまう瞬間もあると思います。
PCトレードをする際にオススメのFX会社
PCトレードをする場合は、DMM.com証券 のDMM FX のチャートがオススメです。
初心者でもチャートの操作方法が分かりやすく、チャートの分析に使うテクニカル指標も豊富なので、PCトレード用に口座を作っておくといいでしょう。
もちろん、スマホでもアプリをダウンロードすればトレードできます。
スマホトレードをする際にオススメのFX会社
スマホでトレードをしたいと思ったら、オススメのFX会社はヒロセ通商のLION FXです。
スマホのアプリが使いやすく、チャートに気軽にラインなども引けるので、スマホで手軽に相場分析などをしたいという方にもオススメです。
もちろん、PCのチャートツールも使いやすいのでこちらも口座を作っておくといいでしょう。
まとめ
個人的には、使いやすいほうでトレードをすればいいと思います。
また、どちらかに限定しなくてもいいと思います。
場面ごとに使い分けてトレードするというのもアリだと思います。
ただ、初心者のうちはどちらかといえば、PCでトレードするのが吉かなと感じますね。
私の場合は、ほとんどPCでトレードしています。
トレードする時間帯をだいたい決めているので、その時間はPCの前でトレードに集中するというスタイルです。
また、PCのほうがやはりチャート分析がしやすいです。
今回はこのへんで!
ではまた!